マンガボックス公式ブログ

人気漫画が読めるコミック/漫画アプリ「マンガボックス」公式ブログ

マンガ読み放題!? 「Kindle Unlimited」ってなにそれおいしいの?

ども。マンガボックス中の人の中でも真面目担当の人です。
 
先日発表されて巷が賑わっているようなので、「このビッグウェーブに、オレものる!」と言わんばかりに、「Kindle Unlimited」について書いてみようかと思います。

f:id:Mangabox:20160629231910p:plain

※2016/08/03 追記
本日、日本でも「Kindle Unlimited」がリリースされました。約55,000冊が展開されるとの予想でしたが、120,000冊以上がファーストリリースで用意されている模様です。まだ全コンテンツを見たわけではないですが、大ヒット作の参加はまだ多くないように思います。これからに期待したいですね。

「Kindle Unlimited」ってなに?

カンタンにいうと、月額980円で、電子書籍(ビジネス書、小説、雑誌、マンガ、ラノベ、オーディオブック)が読み放題ってサービスらしいです。
2016年8月開始予定で、約55,000冊が対象になるとかどうとか。
このフライングはわざとなのか、本当にやってしまっていて、目黒川のほとりで「(´Д`)ハァ…プライムプライム(南無阿弥陀仏的なノリ)...コボォ!!!」とか言って佇んでいる元Amazon社員がいるかどうかは定かではありませんが、気になっている時点でAmazon帝国の術中にハマっているのは間違いないです。
※目黒はアマゾンジャパン所在地
 
AmazonのKindle読み放題って聞くと、「1冊500円~2,000円もするあのマンガも、あの新書も、読み放題なんてウハウハや~Kindle一択!まずはPaper White買っとこ!入信!電子で読んでるオレかっこいい!」とか夢想してしまいがち。ここで「しまいがち」つながりで、あるあるを言いたい。あるあるはやくいいたい~。
 
 
 
 
IT男子、電子書籍で、青空文庫、読みがち。
 
 
 
 
 

どんなことが起こるのか?

読者目線での既存の読み放題サービスとの比較や、取り扱い出版社リスト、作品リスト、1ヶ月使ってみてレビューみたいな記事はわんさか出てくると思うので、ここはマンガメディア運営目線で書こうと思います。
 
結論からいうと、「何が起こるかわからない」です( ー`дー´)キリッ
なら何のためのブログやねん、さいなら。とか言わずに続きを読んでもらいたい!
 
「わからない」というのにも理由があります。それは、「キラーコンテンツの参加」がカギを握り、それが読めないためです。
 
 

「キラーコンテンツ」って?

キラーコンテンツ=人気のある面白いコンテンツです。
マンガで言うと「海の仲間たちと夢の大秘宝を目指すやーつー」とか「壁壊されて人間がもっと大きい人間に襲われるやーつー」とか「歴史に名を残す大将軍になるために戦場の底辺から這い上がる、笑いあり、涙あり、読めばたちまち勇気が湧いてくる、そう、これが勇敢ってやつさ。くぅぅぅぅう!ってなるやーつー」とかですね。
映画で言うと「ライオンがしゃべるやつ」とか「西部劇のおもちゃがしゃべるやつ」とか「森の奥に住むもふもふででっかい妖精なのかなんなのかよくわからないけど、大人から子供まで心を捉えて離さない優しいまなざしを向けてくるやつがしゃべらないやつ」とかですかね。
 
読み放題サービスに、こういうキラーコンテンツが参加するかがわからないです。
そして、結局読者は、「自分が読みたい人気のある作品」を読みたいので、作品ラインナップ次第でうまくいくか行かないかが分かれると思います。
最初のラインナップが大事だと思います。
※とか言い切りましたが、これに対するカウンターパンチも後述します。
 

どうしてキラーコンテンツ出す側は読み放題に参加しないって選択をするの?出せばいいじゃん。

これはちょっと前に白熱した、動画見放題サービスの動向を見るとぼんやり見えてくるかと思います。

公開終了したばかりの観たいな!と思われているような映画はTSUTAYAなどのレンタルショップで都度課金でしか見れない。読み放題系サービスでは見れないことが多いです。
ここでは都度課金というのが肝です。
※都度課金=あるコンテンツをみるのに1回いくら、とお金を払うモデル。
 
というのも、都度課金にしないと「キラーコンテンツが相対的に損」をするためだと思われます。
月額課金で利用し放題系サービスというのは、サービス全体で得た収益を、各コンテンツが見られた時間や回数で分配していることが多いのですが、キラーコンテンツ目当てで来た人が、他のコンテンツを読んだ場合、間接的にそのコンテンツの客寄せパンダになってしまう可能性があるわけです。これはキラーコンテンツからするとちょっとうまくない。
 
キラーコンテンツはプラットフォームに頼らずに独り立ちしようと思えばできますし、読み放題プラットフォームでの広告効果に頼らなくても売れますからね...
さらに言えば、なんだかんだ言っても、「紙」の存在は大きくて(売上的にも、多くの読者に受け入れられているフォーマットという意味でも)、電子の優先度が下がってしまうのではという懸念もあるため、今後の各出版社(コンテンツ提供側)の読み放題に対する動向には注目です。
 
で、動画見放題サービス界隈に話を戻すと、プラットフォーム側はコンテンツ提供側との交渉は進めつつも、オリジナルコンテンツで差別化を図っています。
まあ、プラットフォームはコンテンツを自分たちでコントロール出来た方がいいに決まっているので、今は都度課金でしか見れない最新作が見放題で開放されたとしても、それがHuluでも、Amazonプライムでも、Netflixでも見れちゃったら意味ないわけです。最後は独占的に配信できるコンテンツが必要です。こういうことをAmazonが仕掛けてくる可能性も十分あります
 
だから「わからない」のです。
 

じゃあ、読み放題はキラーコンテンツなしでは儲からないの?

そんなことはなくて、儲かるとも思います。
読み放題サービスは月額課金で収益基盤が安定しますし、何より「別に特定の作品とかじゃなくて、なんとなくマンガ読みたい。」という人は多いんじゃないかな、と思います。
マンガ喫茶で時間をだらりと潰すひとときはたまらないものがありますよね。それが場所を選ばずにできるわけですから、キラーコンテンツ云々はおいておいたとしても魅力的です。
また、ポジティブに考えると、キラーコンテンツの出しあい合戦みたいな様相を呈する可能性もあり、そうなるとAmazonさまさま、Kindle Unlimitedサイコー!ふぅぅうぅー!
ドゥクドゥクドゥクドゥク♪ 本屋より!ふつーに!...Kindle Unlimitedが、すーきー!とかなりますよね。
 
と、いろいろ予想してみましたが、大帝国Amazon様ですからね。何が起こるかはわかりません。
直近買った本やマンガを分析して、「あなたの最近買った本・マンガの95%が読み放題で読めます」とか言われたら即登録しちゃいそうです。
 
おしまい。